駒崎 弘樹 公式ブログ 旧ブログ記事

NPOスタートアップにおけるマネジメント体制の構築


また後輩からの相談に乗る機会があったので、備忘録的として。


NPOのスタートアップフェーズにおいて、経営者はプレイングマネージャにならざるを得ない。自ら電話を取り、営業し、オペレーションを組み立て、時にクライアントの前に立ち、経理と人事を兼ねる。それでも(助成金等ではなく)自分自身に事業収入で給料を払えるまでには、1年間以上かかっても不思議ではない。
その後、事業収入がある程度入ってきて、有給スタッフを複数人雇用するようになると、マネジメントの必要性が発生する。事務局だけで成り立つ業務と、事務局と現場がある場合は、現場がある方がマネジメントの必要性が顕在化するのは早い。
マネジメントの必要性は、通常「人の問題」として顕在化する。あるスタッフの能力が十分でない。ミスが起きる。意識がすれ違う、等など。しかしそれは厳密には「人の問題」
ではなく、「仕組みの不在」によってもたらされる。
何らかのミスやトラブルが発生した時には、鎮火後、再発のための仕組みづくりを怠ってはならない。具体的には、ルールや手順を記した書面を担当者と作成し、それを担当者が遂行しきるまでコミュニケーションを取ることだ。
このように、自らプレイヤーとして手を動かしながらも、仕組みをつくり、それを遂行できるようになるまでコミュニケーション(激励と指導、褒めと期待伝達)を繰り返し行いながら、徐々に自分のプレイヤー度を落としていく。最初は9割プレイヤーだったのを、半年で8割5分プレイヤー、1割5分マネジメントに、次の三ヶ月で8割プレイヤー、2割マネジメントに、というように。
この作業は、通常は行きつ戻りつつになる場合が多い。せっかく育てたスタッフが辞める、ある程度形になっていた営業体制に大幅な変更が必要になり、自分で手を動かして建てなおさなくてはならなくなる、等など。しかし、それは想定内のものとして、うまくいくやり方をつくり、それを書面化し、自分以外でもできるようにさせる、という無限の繰り返しを繰り返すことだ。
経営者がプレイヤー度合いを下げられることで、リソースを需要創出と供給ライン構築の最適化に避けるようになり、それが需要と供給のらせん型成長を支えることにつながっていく。
数人が雇えるようになった、というフェーズのNPOスタートアップ期においては、当初一人でやっていた時よりも色々なことが回り出すが、まだまだ組織キャパシティは小さい。ゆえに、勝ちパターンに集中し、組織キャパシティ以上のことを無闇にやりだすのは得策ではない。
例えばソーシャルベンチャーにおいては、社会性ゆえ多くのメディア露出(や講演機会)があるが、ステークホルダーを無闇に増加・多様化させるとステークホルダーマネジメントの労力が高くなる。必要なメディア露出とそうでないものをターゲットリーチと単価の軸によってシビアに峻別する。本業以外のサブプロジェクトを増やしすぎない。「できたらやった方が良いこと」ではなく「今やるべきこと」をとりあえず一定のところまでやりきる、等。
多くのことにNOという勇気と、地味なことをひたすら繰り返す忍耐が必要になるフェーズである。



——————————
当記事はNPO法人フローレンス代表理事 駒崎弘樹の個人的な著述です。
病児保育(病児シッター)が必要だ、という方はフローレンス本体のページを御覧ください。
病児保育を仕事にしたい、という人は病児保育スタッフ採用情報へ。
我が子が待機児童になってしまって困っている方は、小規模保育所である「おうち保育園」でお預かりができるかも知れません。なお、おうち保育園で少人数保育をしたい!という保育士・幼稚園教諭の方は「おしらせ」内の採用情報を御覧ください。
フローレンスの病児保育サービスエリアは東京23区の足立区/板橋区/江戸川区/江東区/品川区/渋谷区/新宿区/杉並区/墨田区/台東区/中央区/千代田区/豊島 区/中野区/文京区/港区/目黒区/荒川区/大田区/世田谷区/葛飾区/北区/練馬区 に加えて、千葉県浦安市・市川市・神奈川県川崎市・横浜市です。
ひとり親への超安価な病児保育サービス「ひとり親パック」に共鳴し、寄付をして下さる!という方は、下記のフォームでお申し込みください。
http://www.florence.or.jp/corp/fr/fundraiser/
被災地の中高生向け学習支援「希望のゼミ」に共感し、寄付をして下さる!という方は、フォームからお申し込みください。
外で遊べない福島の子どもたちに屋内公園を提供する「ふくしまインドアパーク」に寄付したい!という方は、パークサポーター説明ページからお申し込み下さい。
ワーク・ライフ・バランスや男女共同参画、ソーシャルビジネスについての講演を依頼されたい企業、自治体、メディアの方々は↓からお申し込み下さい。
http://www.florence.or.jp/inquiry/form1/ask_kouen.htm
フローレンスへのインターンを希望される学生は、NPO法人ETIC.の細田さん宛にご連絡頂ければと思います。
http://www.etic.jp/
駒崎が提案する、預金者の権利を守りながら、休眠口座を被災地・貧困支援に活用する案については、ここをご覧下さい。
小規模保育所を立ちあげたい、という方は全国小規模保育協議会までご連絡頂けたらと思います。
病児保育について学びたい、という方は(財)日本病児保育協会の研修にご参加下さい。
いつもご支援頂き、誠にありがとうございます。
これからもどうぞ宜しくお願い致します。
———————————————————–

HOMEブログトップへ