駒崎 弘樹 公式ブログ ライフ・子育て

誕生日のお礼と近況報告だってばよ

友人、知人のみんなー、お誕生日メッセージありがとうー!マンモスうれピー!!

本当は一人一人に愛を込めて返信したいのですが、今コロナ禍で苦しむ親子を助ける事業でてんやわんやなので、この記事で振り返りと今後の話をさせていただき、お礼の代わりとさせて頂きたいと思いマッスル。

ーーーーーーーーーーーー
41歳で主にしたこと
ーーーーーーーーーーーー

【日本の歴史上初の医療的ケア児家庭のための法律に尽力】

画像7

【提言実現】日本の歴史上初の医療的ケア児のための法律、ついに成立!!
https://note.com/komazaki/n/ncc0afbbd8edd

 障害児保育園ヘレン設立から約7年、政府への働きかけを始めたところから約6年でこの法律制定まで漕ぎ着けました。

 医療的ケア児たちとその家族が笑って暮らせるように。法律はできましたが実装していくには自治体がちゃんと動かないといけないので、自治体をしっかりと動かしていきたいと思います。

【男性産休創設と男性育休義務化の法律(改正育児介護休業法)成立に尽力】

画像1

男性産休創設と男性育休義務化の法案(改正育児介護休業法)が通りました!!
https://note.com/komazaki/n/na47a17ce6b23

 僕と小室淑恵さん、天野妙さん、塚越学さんらが4年近くロビイングしてきた「男性産休の創設」と「男性育休義務化」が、改正育児介護休業法として成立しました。

 これまで女性しか取れなかった産休的な休暇を男性が取れるようになり、また企業は男性社員に育休についてプッシュ型で伝えることが義務化されます。この業界では、「革命」と呼んでも良いくらいの内容です。

 これで、「子どもが生まれたら休んで、最初から子育てに夫が関わるのが当たり前」の時代がやってきます。歴史が変わった瞬間ではなかろうか、と思います。

 本件は「男性育休アベンジャーズ」と勝手に名付けた政策起業家グループで政策起業(政策提言・アドボカシー)活動をしてきたのですが、1人でやってたら絶対途中で心折れてたので、本当に仲間たちに感謝だな・・・と。

【慶應SFCの入試問題に小規模保育のケースが取り上げられた】

ピザーラの副店長に彼女を取られたら、慶應SFCの入試問題に取り上げられた話
https://note.com/komazaki/n/n84064bbd7167

マジで嬉しかったです。振られたのはショックだけど、それが人生を切り開く原動力にもなるんだぜ、っていうことっすね。ユリちゃん、ありがとう!!

【コロナ禍で頑張る医療従事者向けに無料シッターを展開】

画像2

不眠不休で戦うコロナ医療従事者・保健所職員を緊急支援!フローレンスが”無料シッター”を派遣し、子育て中の医療関係者家庭をサポートします
https://note.com/komazaki/n/n9fb9b78dc9e5

コロナ緊急支援プロジェクトの一貫で行いました。「本当に勇気づけられました」というような声を多数頂き、このコロナ禍において我々がすべきことをできた、という満足感を得ました。
こういう「収益にはならないけど、世の中にとって必要」ということを即座にできるのも、寄付してくださる方々がいるお陰だなーと改めて。

【政府の備蓄米を困窮子育て家庭に配れるようにした】

画像3

100万トンの政府備蓄米を子どもの貧困対策に使おう!
https://note.com/komazaki/n/n4879dabbe865

【全国の自治体に朗報!】こども宅食予算事業継続と政府備蓄米提供が決定
https://note.com/komazaki/n/n117a0b2e792c

【朗報】こども宅食に提供される政府備蓄米が最大4倍に!最大年1.2トンを子ども達に配れるように!【政策実現】
https://note.com/komazaki/n/nc5f74a1e84d6

災害とか飢饉の時のために政府はお米を毎年100万トンくらい備蓄しているのですが、そうそう飢饉とか起きないので、毎年20万トンくらいは牛の餌として処理しているんですね。

で、それってめちゃくちゃもったいないよね、それを困窮している家庭に配ったらどう?ということで「こども宅食議連」の皆さんと一緒に農水省に訴えたところ、実現しました。

【中野区で「保育ソーシャルワーク」を始める】

画像4

中野区で保育ソーシャルワーク事業スタート!保育園が乳幼児家庭のセーフティネットに
https://note.com/komazaki/n/nf655c88022f5

子どもって、生まれた時は保健師さんが全家庭回ってくれるのですが、そこから小学校入るまで、相談しに行かない限り、ソーシャルワーカーと出会えないんですよね。

でも虐待は乳幼児期にもっとも起きているわけで。この矛盾を解消しよう、ということで、僕らが考えたのが「保育ソーシャルワーク」。
ソーシャルワーカーさんを配備して、各保育園を回って、子どもたちの家庭の課題に気づき、支援していく、という仕組み。

最初は自分たちの運営する保育園でやっていたのですが、国策化してもらって、それを受けて中野区の保育園全園に対して保育ソーシャルワークを行うことになりました。

ここで成果を出して、全国に広げていきたいと思います。児童虐待の無い社会を創るべく。

【「デジタルソーシャルワーク」を神戸で始める】

画像5

神戸市とデジタル・ソーシャルワーク、始めます!!https://note.com/komazaki/n/nb9f500a5eab2

コロナ禍で困窮世帯が激増しているけれど、従来のソーシャルワーク資源はマンパワー不足で対応しきれない。そんな中、LINE等SNSを活用した「デジタルソーシャルワーク」の重要性が増しています。

従来の対面や電話と異なり、チームでソーシャルワークができること。またその町に住んでいるソーシャルワーカーでなくても参画できることによって、マンパワー不足の問題を打破し得ます。

神戸市で事例をつくりノウハウを溜め、全国に広げていきたいと思います。日本の福祉のDX化をフローレンスが牽引していけたらと思っています。

【課題を抱えた親子のためのシェルターを始める】

フローレンス 母子のためのシェルター
https://project-shelter.florence.or.jp/

心ある人々の支えによって、DVや生活困窮によって住む家を追われる母子のためのシェルターを、小さく始めることができました。
見えてきたのが、ひとり親で精神疾患がある場合、特にリスクが高くなってしまうことです。こうした世帯に対し、継続的な支援を行えるような新規事業を、社内の若手チームが生み出そうと悪戦苦闘しています。

【漫画の原案者になる】

スクリーンショット 2021-09-17 7.42.22

子連れ宇宙人パテラさん
https://www.daisanbunmei.co.jp/patera/

社会問題を知ってもらいたい、って言っても、活字読んでくれる層にはなかなか限りもあるわけです。

漫画ならもっと多くの人に届くのになぁ、と思ってたところ、第三文明社さんがお声がけくださり、「子連れ宇宙人パテラさん」としてリリースすることができました。

WEBから無料で読めるので、お気軽にお読み頂けたら嬉しいです!!

ーーーーーーーーーーーー
42歳でしたいこと
ーーーーーーーーーーーー

【フローレンスを次のフェーズへ】

事業型NPOとして、そして事業を政策にしていく、という形で様々な社会課題の解決に向けて動いているフローレンスですが、事業や制度ができても、人の心や文化、価値観が変わっていかないと、真に社会を変えることはできません。例えば男女雇用機会均等法ができても、女性役員の数は少なく、女性政治家の割合も低く、ジェンダーギャップは大きいままです。

我々の心や価値観、バイアス、メンタルモデルを変えていくために、事業体としてだけでなく、運動体として文化や価値観を変えていけるようなフローレンスになりたい、と思っています。文化や価値観の変化のムーブメントを仕掛けられる存在になっていきたいと思います。

事業体と運動体を融合した、新たな形の革命組織として、フローレンスを進化させていきたいと思います。

【「保育園を誰でも通えるように」の運動】

待機児童も解消してきたので、そろそろ保育園そのものの存在をバージョンアップしないとダメだと思うんです。フルタイムで働いている親が使う施設から、「全ての子どもたちが通える」場所に。専業主婦の家でも月2回利用できる、みたいな施設。働いてても働いてなくても、障害児も外国籍の子も、どんな子でも気軽に来れて、相談でき、子育てに伴走する施設。児童福祉法を改正して、保育園の存在意義そのものを変えていきたい、と思います。

【「こども庁をイケてるものに」の運動】

せっかくこども庁法案が来年の通常国会で通って再来年にはこども庁が創られるんだから、思いっきり盛り上げて良いものにしたいな、と思います。最悪のシナリオとしては、厚労省と文科省と内閣府の一部の部局が切り出されて合体する、みたいな話になっちゃって、それだと全然変化を起こせないと思うんですね。デジ庁みたいに、思い切って外部人材とお金をつけないと、日本のこども政策変えられないよ、と。

【「政策起業家」の出版】

コロナ禍で対応に忙殺されて、出す出す詐欺になりつつありますが、今年こそ出します。そして誰でも政策なんて変えていけるぜ、ルールメイクに参加できるぜ、っていう社会づくりの一歩になっていきたい、と思います。大袈裟にいうと、新しい民主主義の選択肢を提示することになろうかと思います。

【家族や友人たちとの時間を大切に】

娘が来年中学受験ということもあり、中学生になったら「パパうぜえ」になると思うので、今のうちにどこかに一緒に行ったり、っていう時間を大切にしたいな、と。また、コロナ禍で友人たちと会えないことの寂しさを痛感しており、なんとなくではなくて、「あえて」友人たちとの時間を作り、体験を共にしたいな、と思っています。友人のアソビュー社長の山野くんが「俺たち男は仕事がなくなったら途端に孤独になるけど、その時に友達がいたら寂しくない。友達との人間関係に時間をちゃんと投資しておかないと、後でその代償を払うことになる」っていうようなことを言っていて、まさにそうだな、と思ったものです。

【今までやってきたことの進化】

プライベートの話。
30代までは経営と家庭の両立でヒーヒーいってて、自分の健康とか身なりに一切気を遣えてなかったのですが、40代になると、放っておくと体力も落ち、体型も変わり、それに伴って気力も落ち・・・となってしまいがちです。
そこで意識して自らのコンディションを「仕事だと思って」メンテナンスしてみました。

筋トレ・サウナ・瞑想を続けていたら、どんどん体年齢が若返ってきました。(体重計いわく32歳)
苦手でコンプレックスもありつつ軽視していた外見については、髪をちゃんとした美容院で切ったり、日焼け止めを塗ったり、季節ごとに服を買ったりしていたら、見かけが改善してきました。

体調が良かったり、見た感じが良いと、精神状態が良くなり自己肯定感も上がってくるので、機嫌よく過ごせる時間が増えてきたように思います。特に僕は経営者なので、黙って真面目な顔をしていると、それだけで威圧感が出てしまうため、多少軽薄にウェイウェイ言ってる方が部下たちに安心感を与えられることを知り、あえて「機嫌良いテンション高めのつまんないギャグを連発するオッサン」になっていこう、と思っています。

そんなわけで、40歳になってから始めた自分の心身の健康や見た感じへの自己投資は継続して続けていきつつ、仕事ばりにPDCA回していって進化していきたいと思います。

【今までやってこなかったことに挑戦】

僕は毎日1個なんでも良いので「今までしてなかったことをする」「知らなかったことを知る」っていうのをやっているのですが、42歳の年は以下のやったことの無いことをにチャレンジしたいと思います。ぜひご一緒しましょうー。

・平日ワーケーション

・サーフィン

・ソロキャンプ

・スカイダイビング

・パラグライダー

・フライボード

ーーーーーー

ということで、みんなこれからもよろしくねっ!!!
コロナ禍で会いづらいけど、心はいつも一緒だぜっ!!

HOMEブログトップへ